カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > SHONAN TRAINING DEPT. MAGAZINE > サプリメント > プロテインバーSIXPACKを食べてみた。
SHONAN TRAINING DEPT. MAGAZINE
< HIITの一人歩き | 一覧へ戻る | 学術論文は結果も大事だけど過程も大事。 >
プロテインバーSIXPACKを食べてみた。
最近コンビニでも購入出来る身近な存在になったプロテインドリンクと同様、プロテインバーも様々な種類が出てきています。
ある界隈で話題になっているプロテインバーSIXPACKを食べてみた感想を今回は書きます。
まず前提としてプロテインドリンクもプロテインバーもどちらもプロテイン(タンパク質)を手軽に摂取出来るものです。
タンパク質の1日あたりの必要量はその人の活動量やトレーニング量にもよるので一概にこの量とは言えませんが、基本的には体重1kg当たり1g〜2gとされています。
ある程度しっかりトレーニングする人であれば1日に2g/kgは摂りたいところです。(体重60kgの人であれば120g)
ですので、SIXPACKの箱に1/3日分のタンパク質20gと書いてありますが、それは人によって変わってきます。
で、その量のタンパク質を摂ろうと思うと結構意識的に摂らないと不足する状態になります。
そんな時に間食などでこういうプロテインバーなどを活用すると、足りない量を補う事が出来るのでオススメというわけです。
しかし、プロテインバーは色んなものがコンビニ等で購入出来ますが、あまりお薦め出来ないものも正直あります。
それは、タンパク質も確かに摂れるのですが糖質や脂質も同じくらい、下手するとそれ以上?一緒に摂れてしまうようなものです。
プロテインバーやプロテインドリンクを選ぶときはどうしてもタンパク質の含有量ばかりに目がいってしまいがちですが、それだけではなく炭水化物(糖質)と脂質もどれくらい含まれているか忘れずに確認しましょう。
P:Protein(タンパク質)
F:Fat(脂質)
C:Carbohydrate(炭水化物)
この3つの含有量のバランスであるPFCバランスを確認する事が大事です。
その点で言うと、このSIXPACKはこのPFCバランスがとても優れており、箱にも書いてある通りタンパク質が20gも摂れていながら、脂質は6g、糖質は5gに抑えられています。
この優れたPFCバランスが話題になっている一つの要因でもあるのかなと思います。
そして大事なのは何といっても味ですよね。
いくらタンパク質が豊富に含まれていても、PFCバランスが優れていても不味くてとても続けられないようなものでは生活の中に取り入れていくのは現実的ではないですからね。
SNSではこのSIXPACKを食べた人がよく、美味しい!これなら続けられる!みたいな反応が多かったので私自身もちょっと期待して食べてみました。
結果!
.............微妙!
お世辞にも美味しいとは個人的には言えません。
しかし、不味いかと言われれば別にそういうわけでもない感じです。
こういうプロテインバーを購入するときの個人的な大きな基準は以下の3つです。
・PFCバランス
・味
・コストパフォーマンス
これらの基準から総合的に判断すると、私としては「有り」です。
美味しくはありませんが、食べるのにストレスを感じる程ではないですし、何よりこの優れたPFCバランスならこれくらいの味の許容はしないといけないなという感じです。
値段は一つ300円程度なので少々高いかなーとも思いますが、それもこのPFCバランスならそんなもんでしょう。
味の部分で言うと、少し前に紹介したHALEOのプロテインバーのほうがやはり美味しいです。
(HALEOプロテインバーは高品質ながら糖質や脂質も多いので、活用するシーンを選ぶ必要があります。)
しかし、値段が高い事もあり総合的にはSIXPACKのほうが使い勝手がいいかなという印象です。
ちなみにここで言う、美味しいとか美味しくないとかという表現はあくまでもプロテインバーの分野での話であり、そして一個人としての評価なのでまずご自身で試してみるのがいいかと思います。
何はともあれ、どういうプロテインバーを選ぶのかはその人のトレーニング状況や生活習慣等によって変わっくるので、自分にあったものを選んで欲しいと思います。
またプロテインドリンクとプロテインバーの使い分けとしては、
トレーニング直後や時間がないとき等のタイミングでは摂取しやすいプロテインドリンクのほうが良いと思いますし、
小腹がすいたときなどの間食のタイミングではプロテインバーがオススメです。
腹持ちもいいですし。
私も店にいる事が長いとき等に間食としてプロテインバーを活用しています。
タンパク質の特性?からかプロテインバーはクッキーみたいな「サクッ」とした食感ではなく、どちらかと言うとすこし粘りのあるような食感なので、コーヒーと一緒に摂る事が多いです。
食べづらいときは是非試してみて下さい。
というわけで、
今回はプロテインバーSIXPACKを食べてみた感想を書きました。
トレーニングしている・していないに関わらず自分の適切なタンパク質必要量を知った上で、必要に応じてPFCバランスを確認してから間食等のタイミングで毎回のお菓子等ではなくプロテインバーを活用してみてはいかがでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年の開業時から使っているMacbook Airがそろそろ限界なようです...
次はMacbookではなくiPad、Smart Keyboard、Apple Pencilにしようと思っているのですが色々と悩みどころです。
とりあえず近いうちにApple Storeに行こうと思います。
ある界隈で話題になっているプロテインバーSIXPACKを食べてみた感想を今回は書きます。
まず前提としてプロテインドリンクもプロテインバーもどちらもプロテイン(タンパク質)を手軽に摂取出来るものです。
タンパク質の1日あたりの必要量はその人の活動量やトレーニング量にもよるので一概にこの量とは言えませんが、基本的には体重1kg当たり1g〜2gとされています。
ある程度しっかりトレーニングする人であれば1日に2g/kgは摂りたいところです。(体重60kgの人であれば120g)
ですので、SIXPACKの箱に1/3日分のタンパク質20gと書いてありますが、それは人によって変わってきます。
で、その量のタンパク質を摂ろうと思うと結構意識的に摂らないと不足する状態になります。
そんな時に間食などでこういうプロテインバーなどを活用すると、足りない量を補う事が出来るのでオススメというわけです。
しかし、プロテインバーは色んなものがコンビニ等で購入出来ますが、あまりお薦め出来ないものも正直あります。
それは、タンパク質も確かに摂れるのですが糖質や脂質も同じくらい、下手するとそれ以上?一緒に摂れてしまうようなものです。
プロテインバーやプロテインドリンクを選ぶときはどうしてもタンパク質の含有量ばかりに目がいってしまいがちですが、それだけではなく炭水化物(糖質)と脂質もどれくらい含まれているか忘れずに確認しましょう。
P:Protein(タンパク質)
F:Fat(脂質)
C:Carbohydrate(炭水化物)
この3つの含有量のバランスであるPFCバランスを確認する事が大事です。
その点で言うと、このSIXPACKはこのPFCバランスがとても優れており、箱にも書いてある通りタンパク質が20gも摂れていながら、脂質は6g、糖質は5gに抑えられています。
この優れたPFCバランスが話題になっている一つの要因でもあるのかなと思います。
そして大事なのは何といっても味ですよね。
いくらタンパク質が豊富に含まれていても、PFCバランスが優れていても不味くてとても続けられないようなものでは生活の中に取り入れていくのは現実的ではないですからね。
SNSではこのSIXPACKを食べた人がよく、美味しい!これなら続けられる!みたいな反応が多かったので私自身もちょっと期待して食べてみました。
結果!
.............微妙!
お世辞にも美味しいとは個人的には言えません。
しかし、不味いかと言われれば別にそういうわけでもない感じです。
こういうプロテインバーを購入するときの個人的な大きな基準は以下の3つです。
・PFCバランス
・味
・コストパフォーマンス
これらの基準から総合的に判断すると、私としては「有り」です。
美味しくはありませんが、食べるのにストレスを感じる程ではないですし、何よりこの優れたPFCバランスならこれくらいの味の許容はしないといけないなという感じです。
値段は一つ300円程度なので少々高いかなーとも思いますが、それもこのPFCバランスならそんなもんでしょう。
味の部分で言うと、少し前に紹介したHALEOのプロテインバーのほうがやはり美味しいです。
(HALEOプロテインバーは高品質ながら糖質や脂質も多いので、活用するシーンを選ぶ必要があります。)
しかし、値段が高い事もあり総合的にはSIXPACKのほうが使い勝手がいいかなという印象です。
ちなみにここで言う、美味しいとか美味しくないとかという表現はあくまでもプロテインバーの分野での話であり、そして一個人としての評価なのでまずご自身で試してみるのがいいかと思います。
何はともあれ、どういうプロテインバーを選ぶのかはその人のトレーニング状況や生活習慣等によって変わっくるので、自分にあったものを選んで欲しいと思います。
またプロテインドリンクとプロテインバーの使い分けとしては、
トレーニング直後や時間がないとき等のタイミングでは摂取しやすいプロテインドリンクのほうが良いと思いますし、
小腹がすいたときなどの間食のタイミングではプロテインバーがオススメです。
腹持ちもいいですし。
私も店にいる事が長いとき等に間食としてプロテインバーを活用しています。
タンパク質の特性?からかプロテインバーはクッキーみたいな「サクッ」とした食感ではなく、どちらかと言うとすこし粘りのあるような食感なので、コーヒーと一緒に摂る事が多いです。
食べづらいときは是非試してみて下さい。
というわけで、
今回はプロテインバーSIXPACKを食べてみた感想を書きました。
トレーニングしている・していないに関わらず自分の適切なタンパク質必要量を知った上で、必要に応じてPFCバランスを確認してから間食等のタイミングで毎回のお菓子等ではなくプロテインバーを活用してみてはいかがでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年の開業時から使っているMacbook Airがそろそろ限界なようです...
次はMacbookではなくiPad、Smart Keyboard、Apple Pencilにしようと思っているのですが色々と悩みどころです。
とりあえず近いうちにApple Storeに行こうと思います。
カテゴリ:
(SHONAN TRAINING DEPT.) 2019年9月10日 18:28
< HIITの一人歩き | 一覧へ戻る | 学術論文は結果も大事だけど過程も大事。 >