カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > SHONAN TRAINING DEPT. MAGAZINE > お知らせ > 学割はじめました。
SHONAN TRAINING DEPT. MAGAZINE
< ストレッチってどれくらいやれば効果でるの??? | 一覧へ戻る | ねぇねぇ、あのさぁ...アスリートが鍛えるべきはどの筋肉??? >
学割はじめました。
タイトル通りですが、学割はじめました。
今更?という感じですが、これまでは枠に余裕がなく出来ずにいたのですがお店のシステムも変わってきたことで余裕が出てきたので始められたというわけです。
料金に関してはPriceページの一番下の箇所をご確認ください。
学割は中学生から大学生までが対象ですが、それでも絶対的な金額としてめちゃくちゃ安い!というものでもありません。
しかし、特に中学生年代であれば基本的にはそんなにこちらに来る必要はありません。
場合にもよりますが、必要な事を家やチームでしっかりやってもらえるようであればジムに来るのは月に1~2回で十分です。
身体の発育発達具合にもよるので、暦年齢だけで区別することはできませんが中学生年代ではそこまで”トレーニング”というものをガッツリやらなくてもいいかなと思っています。
これは、あくまでもトレーニングが必要ない、してはいけない、ということではありません。
優先順位の問題です。
スポーツや個人にもよりますが、高校生、大学生に上がるにつれて大なり小なり確実にトレーニングは必要になっていきます。
それはなぜか?に関して書いていると今回の本題から逸れるので割愛しますが、これまでの記事を読んでいただければ大体分かるかと思います。
個人的には中学の終わりや高校生になるくらいのタイミングで体系的なウェイトトレーニングなどを開始できればいいと考えています。
中学生年代はそこに向けての準備期間です。
重要なのは高校生くらいからスムーズにトレーニングに入れることです。スタートダッシュがきれることです。
高校生になってトレーニングを始めようとしたら、足首が硬い、股関節が硬い、腿裏が硬い、腰が痛い、様々な関節可動域が不足している。自体重の腕立て伏せやスクワットができる筋力すら身についていない....
こうなってしまっては3年間しかない高校生活でただでさえトレーニングに費やせる時間が限られているなかでトレーニングの効果を出していくのは困難です。
他の選手たちがどんどんすすむなかで、ようやくそこに向けた準備に入ることになります。
そして、もちろんそのような身体の状態ではトレーニングだけではなく、やっている競技自体いいパフォーマンスができる可能性は低いですし、いつケガしてもおかしくありません。
そして、高校生までストレッチなどを怠った結果硬くなってしまった身体をそこから柔らかくするのは結構大変です。
特に足首など健の部分が大きい箇所は尚更です。
しかし、厄介なのは硬くなってしまった筋肉よりも、ストレッチなどをしないままきてしまった、その習慣かもしれません。
想像してみると分かるかと思いますが、小学生や中学生からウォームアップやストレッチなど地味なものをしっかりやってきた習慣や、そういったものを重要視する文化のあるスポーツをやってきた人と、そういったものを疎かにしてきた人ではやはり高校生以降も差がひらいてしまうことが考えられます。
以上のようなことを踏まえると、早いうちからガンガントレーニングをする必要はそんなにありませんが、できるだけ早いうちから準備、習慣を身につけることはとても重要です。
先日もこの春から中学生にあがるサッカーをやっている子が来てくれましたが、もうすでに硬い箇所が複数見られやっぱりちゃんとしゃがめない状況になっていました。
中学生に入ったばかりの段階でも、こういう状況は全然珍しくありません。
早い段階で来てくれてよかったなと思いますし、ちゃんとそこに注目してくれた親御さんに感謝です。
部活動はもちろん、クラブチームでもプロの下部組織でもフィジカル面をしっかりみてくれるところは少ない印象です。
未だにウェイトトレーニングしていると身体が成長しないとか言っている始末です....
ちゃんとしたトレーニングをできるようにできるだけ早くから準備したほうがいいと書きましたが、高校生や大学生でほとんどトレーニングをしていなくても大丈夫です。
確かに早くから始められるに越したことはありませんが、そのまま何もせずにすすむのは避けたいところです。
今日、今、この一瞬が一番若いですから。
トレーニングに向けた準備にも、競技のためのトレーニングにも是非学割活用してください。
あと、ちなみに
「スポーツ万能」な子どもの育て方
という書籍オススメです。
小さいお子さんを何かスポーツ教室に通わせている親御さんは是非読んでみてください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
先日、久しぶりに映画を観に行きました。
BLUE GIANT
最高でした。
予告編にもでてくる
「やらされてんじゃねぇ。俺がやんだよ。」
っていうのがめちゃくちゃ好きです。
トレーニングもほんとそれです。
今更?という感じですが、これまでは枠に余裕がなく出来ずにいたのですがお店のシステムも変わってきたことで余裕が出てきたので始められたというわけです。
料金に関してはPriceページの一番下の箇所をご確認ください。
学割は中学生から大学生までが対象ですが、それでも絶対的な金額としてめちゃくちゃ安い!というものでもありません。
しかし、特に中学生年代であれば基本的にはそんなにこちらに来る必要はありません。
場合にもよりますが、必要な事を家やチームでしっかりやってもらえるようであればジムに来るのは月に1~2回で十分です。
身体の発育発達具合にもよるので、暦年齢だけで区別することはできませんが中学生年代ではそこまで”トレーニング”というものをガッツリやらなくてもいいかなと思っています。
これは、あくまでもトレーニングが必要ない、してはいけない、ということではありません。
優先順位の問題です。
スポーツや個人にもよりますが、高校生、大学生に上がるにつれて大なり小なり確実にトレーニングは必要になっていきます。
それはなぜか?に関して書いていると今回の本題から逸れるので割愛しますが、これまでの記事を読んでいただければ大体分かるかと思います。
個人的には中学の終わりや高校生になるくらいのタイミングで体系的なウェイトトレーニングなどを開始できればいいと考えています。
中学生年代はそこに向けての準備期間です。
重要なのは高校生くらいからスムーズにトレーニングに入れることです。スタートダッシュがきれることです。
高校生になってトレーニングを始めようとしたら、足首が硬い、股関節が硬い、腿裏が硬い、腰が痛い、様々な関節可動域が不足している。自体重の腕立て伏せやスクワットができる筋力すら身についていない....
こうなってしまっては3年間しかない高校生活でただでさえトレーニングに費やせる時間が限られているなかでトレーニングの効果を出していくのは困難です。
他の選手たちがどんどんすすむなかで、ようやくそこに向けた準備に入ることになります。
そして、もちろんそのような身体の状態ではトレーニングだけではなく、やっている競技自体いいパフォーマンスができる可能性は低いですし、いつケガしてもおかしくありません。
そして、高校生までストレッチなどを怠った結果硬くなってしまった身体をそこから柔らかくするのは結構大変です。
特に足首など健の部分が大きい箇所は尚更です。
しかし、厄介なのは硬くなってしまった筋肉よりも、ストレッチなどをしないままきてしまった、その習慣かもしれません。
想像してみると分かるかと思いますが、小学生や中学生からウォームアップやストレッチなど地味なものをしっかりやってきた習慣や、そういったものを重要視する文化のあるスポーツをやってきた人と、そういったものを疎かにしてきた人ではやはり高校生以降も差がひらいてしまうことが考えられます。
以上のようなことを踏まえると、早いうちからガンガントレーニングをする必要はそんなにありませんが、できるだけ早いうちから準備、習慣を身につけることはとても重要です。
先日もこの春から中学生にあがるサッカーをやっている子が来てくれましたが、もうすでに硬い箇所が複数見られやっぱりちゃんとしゃがめない状況になっていました。
中学生に入ったばかりの段階でも、こういう状況は全然珍しくありません。
早い段階で来てくれてよかったなと思いますし、ちゃんとそこに注目してくれた親御さんに感謝です。
部活動はもちろん、クラブチームでもプロの下部組織でもフィジカル面をしっかりみてくれるところは少ない印象です。
未だにウェイトトレーニングしていると身体が成長しないとか言っている始末です....
ちゃんとしたトレーニングをできるようにできるだけ早くから準備したほうがいいと書きましたが、高校生や大学生でほとんどトレーニングをしていなくても大丈夫です。
確かに早くから始められるに越したことはありませんが、そのまま何もせずにすすむのは避けたいところです。
今日、今、この一瞬が一番若いですから。
トレーニングに向けた準備にも、競技のためのトレーニングにも是非学割活用してください。
あと、ちなみに
「スポーツ万能」な子どもの育て方
という書籍オススメです。
小さいお子さんを何かスポーツ教室に通わせている親御さんは是非読んでみてください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
先日、久しぶりに映画を観に行きました。
BLUE GIANT
最高でした。
予告編にもでてくる
「やらされてんじゃねぇ。俺がやんだよ。」
っていうのがめちゃくちゃ好きです。
トレーニングもほんとそれです。
カテゴリ:
(SHONAN TRAINING DEPT.) 2023年4月25日 11:55
< ストレッチってどれくらいやれば効果でるの??? | 一覧へ戻る | ねぇねぇ、あのさぁ...アスリートが鍛えるべきはどの筋肉??? >