カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > SHONAN TRAINING DEPT. MAGAZINE > トレーニング思考回路 > トレーニング情報に関するリテラシー
SHONAN TRAINING DEPT. MAGAZINE
< どこの筋群を使っているか知る事は、強度設定をするうえでも役に立つ | 一覧へ戻る | トレーナーに依存しないほうが良い理由 >
トレーニング情報に関するリテラシー
昨今、どんな事に対しても情報で溢れています。
たくさん情報がある事は助かる事もある反面、どの情報を信じていいのか判断出来ず混乱する場合もありますよね。
トレーニングや身体に纏わる情報ももちろん例外ではありません。
トレーニング方法やサプリメントなどに関して様々な情報が出回っており、一体何を信頼し何を参考にして良いのか僕も判断に困る事があります。
メディアで取り入れた情報を安易に信じてしまった結果、損をしてしまうような人も少なくはないはずです。
結局のところ、情報に振り回されない為には自分自身で納得いくまで調べ、勉強していくしかないのかもしれませんが、自分の専門分野外の事に対してなかなかそれは現実的ではありませんよね。
じゃあ、どうすればいいのか?
これさえ押さえておけば完璧!というわけではもちろんありませんが、その情報が信用出来るかどうかの判断材料のひとつになるのではないかなぁと思った事を今回はお伝えしたいと思います。
以下は最近、偶然見かけたブログ?なのですがとりあえず読んでみてください。
練習前、試合前のエナジードリンクって実際どうなの?
このブログでは、エナジードリンクという物に対してメリットとデメリットの両方の情報が書かれており、最後に栄養の専門家からの視点という感じでまとめられております。
こういうふうな書き方は当たり前なのかもしれませんが、シンプルでとてもわかりやすいですよね。
ここで大事な事は、メリットとデメリットの両方の情報が記されている事です。
個人的には物事には基本的にメリットとデメリットの側面があると思っています。
そして、その分野のちゃんとした専門家であるならばメリットはもちろんのこと、デメリットについてもしっかり把握し説明出来なければいけないはずです。
例えば、僕はトレーニングの専門家ですが、
トレーニングをすることで起きるメリット
だけではなく、
トレーニングをすることで起こり得る、又は考えられるデメリット
も始めにしっかり指導対象者に対して伝える必要があると思っています。
何かしらのモノや方法などを薦める情報があった場合、そのモノや方法を取り入れることで起こるメリットだけではなく、デメリットは何か?を考える視点はとても大事です。
都合のいい事しか伝えず、考えられる危険性やマイナス面(デメリット)のことを一切記していない情報はちょっと疑ってかかるくらいでちょうどいいかもしれません。
大体の物事は、大なり小なりメリットとデメリットを天秤にかけてメリットが上回っていれば取り入れるでしょうし、デメリットが上回っていれば取り入れないことが多いはずです。
あたかもメリット100でデメリット0(逆も然り)に見せかけているような情報はいかがなものか...
イケイケな情報には気をつけて一度デメリット要素は何なのかを落ち着いて考えてみても損はしないはずです。
エナジードリンク最高ですよ!
とらなきゃ損!
元気出るし!翼なんかも生えちゃったりして!
的な情報は要注意ですね。
最初にも書いたように、この考え方だけでどの情報も適確に判断できるわけはないですが、いい面ばっかり書いてある情報には気をつけてみて下さい。(同様に悪い面ばっかりの情報にも)
そして、最終的には自分の頭で考えて判断しましょう。
実際なんでも鵜呑みしたほうが、その時は楽なんですよね。
しかし、自分の頭で考えなくなったらおしまいです。
(※ちなみにエナジードリンクは否定していません。)
そして他でもないこのブログも情報の1つ。
鵜呑みせず、考え方の1つとして捉えていただければ幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京オリンピックのチケット申し込みました!
当たるといいなぁ...
当たった際は全力で臨時休業にします!笑
たくさん情報がある事は助かる事もある反面、どの情報を信じていいのか判断出来ず混乱する場合もありますよね。
トレーニングや身体に纏わる情報ももちろん例外ではありません。
トレーニング方法やサプリメントなどに関して様々な情報が出回っており、一体何を信頼し何を参考にして良いのか僕も判断に困る事があります。
メディアで取り入れた情報を安易に信じてしまった結果、損をしてしまうような人も少なくはないはずです。
結局のところ、情報に振り回されない為には自分自身で納得いくまで調べ、勉強していくしかないのかもしれませんが、自分の専門分野外の事に対してなかなかそれは現実的ではありませんよね。
じゃあ、どうすればいいのか?
これさえ押さえておけば完璧!というわけではもちろんありませんが、その情報が信用出来るかどうかの判断材料のひとつになるのではないかなぁと思った事を今回はお伝えしたいと思います。
以下は最近、偶然見かけたブログ?なのですがとりあえず読んでみてください。
練習前、試合前のエナジードリンクって実際どうなの?
このブログでは、エナジードリンクという物に対してメリットとデメリットの両方の情報が書かれており、最後に栄養の専門家からの視点という感じでまとめられております。
こういうふうな書き方は当たり前なのかもしれませんが、シンプルでとてもわかりやすいですよね。
ここで大事な事は、メリットとデメリットの両方の情報が記されている事です。
個人的には物事には基本的にメリットとデメリットの側面があると思っています。
そして、その分野のちゃんとした専門家であるならばメリットはもちろんのこと、デメリットについてもしっかり把握し説明出来なければいけないはずです。
例えば、僕はトレーニングの専門家ですが、
トレーニングをすることで起きるメリット
だけではなく、
トレーニングをすることで起こり得る、又は考えられるデメリット
も始めにしっかり指導対象者に対して伝える必要があると思っています。
何かしらのモノや方法などを薦める情報があった場合、そのモノや方法を取り入れることで起こるメリットだけではなく、デメリットは何か?を考える視点はとても大事です。
都合のいい事しか伝えず、考えられる危険性やマイナス面(デメリット)のことを一切記していない情報はちょっと疑ってかかるくらいでちょうどいいかもしれません。
大体の物事は、大なり小なりメリットとデメリットを天秤にかけてメリットが上回っていれば取り入れるでしょうし、デメリットが上回っていれば取り入れないことが多いはずです。
あたかもメリット100でデメリット0(逆も然り)に見せかけているような情報はいかがなものか...
イケイケな情報には気をつけて一度デメリット要素は何なのかを落ち着いて考えてみても損はしないはずです。
エナジードリンク最高ですよ!
とらなきゃ損!
元気出るし!翼なんかも生えちゃったりして!
的な情報は要注意ですね。
最初にも書いたように、この考え方だけでどの情報も適確に判断できるわけはないですが、いい面ばっかり書いてある情報には気をつけてみて下さい。(同様に悪い面ばっかりの情報にも)
そして、最終的には自分の頭で考えて判断しましょう。
実際なんでも鵜呑みしたほうが、その時は楽なんですよね。
しかし、自分の頭で考えなくなったらおしまいです。
(※ちなみにエナジードリンクは否定していません。)
そして他でもないこのブログも情報の1つ。
鵜呑みせず、考え方の1つとして捉えていただければ幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京オリンピックのチケット申し込みました!
当たるといいなぁ...
当たった際は全力で臨時休業にします!笑
カテゴリ:
(SHONAN TRAINING DEPT.) 2019年5月27日 16:40
< どこの筋群を使っているか知る事は、強度設定をするうえでも役に立つ | 一覧へ戻る | トレーナーに依存しないほうが良い理由 >